将来を見据えたバリアフリー住宅という選択肢
2025.10.17大須賀工務店では、福島県須賀川市・郡山市を中心に、住宅の新築・リフォーム・リノベーションを手がけています。その中でも、近年ご相談が増えているのが「バリアフリー住宅」についてです。ご高齢のご家族がいる方や、将来を見据えた家づくりをしたいという方にとって、バリアフリーの設計は大きな関心事のひとつです。
バリアフリー住宅とはどんなものなのか、どのようなメリットがあるのか、どんな設備や構造があるのかなど、今回はその特徴や実例を交えてご紹介していきます。
バリアフリー住宅とは?
バリアフリー住宅とは、段差や傾斜などの「生活の障害(バリア)」をできるだけ取り除いた住宅のことです。高齢者や障がいのある方だけでなく、妊娠中の方や小さなお子さま、怪我をしている方にとっても、安全で暮らしやすい空間をつくることが目的です。
「バリアフリー」と聞くと、大げさな介護設備を連想される方もいらっしゃいますが、最近ではデザイン性の高い設備や自然に馴染む構造も多く登場しており、「おしゃれで安全な家づくり」も十分可能になっています。
なぜ今、バリアフリー住宅が注目されているのか
日本では少子高齢化が進んでおり、「自宅での暮らしを最後まで続けたい」というニーズが高まっています。元気なうちに将来を見据えた住まいづくりをしておくことで、安心して長く住み続けることができます。
また、バリアフリー住宅は、ライフステージの変化にも柔軟に対応できるのが特長です。子育て中の世代にとっても、転倒リスクの少ないフラットな床や広めの廊下・トイレなどは、快適さを実感しやすい要素です。
私たち大須賀工務店でも、お子さまの独立や親御さまとの同居をきっかけに、バリアフリー化をご相談されるケースが増えています。大切なのは、「必要になってから」ではなく、「必要になる前」に備えるという考え方です。
バリアフリー住宅の具体的な工夫
バリアフリー住宅には、段差の解消以外にもさまざまな工夫があります。以下はよくご相談をいただく設備や設計の例です。
まず、玄関アプローチや室内の床をフラットにすることで、つまずきや転倒のリスクを大幅に減らすことができます。わずかな段差でもつまづきやすくなる高齢期には特に重要です。
次に、トイレや浴室・洗面所などの水まわりには、手すりの設置や広めのスペース確保がポイントです。立ち座りや移動がしやすく、介助が必要な際にも負担が少なくなります。最近はデザイン性の高い手すりも多く、内装の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいところです。
廊下やドアの幅も重要です。車椅子や歩行器を使用する可能性がある場合は、通常よりも10~15cm程度広めに設計しておくと、将来的に無理なく対応できます。
また、階段がある場合には、手すりと照明の設置は必須です。必要であれば、将来的に昇降機を設置できるような下地や配線を最初から用意しておくと安心です。
バリアフリー住宅はコストがかかるのか?
バリアフリー住宅は「特別な設計だから高そう」と思われることもありますが、実際には部分的な工夫からでも導入できるため、予算に応じた対応が可能です。
たとえば新築時であれば、最初から段差のない設計や広い廊下を標準にすることで、大きな追加費用がかからずバリアフリー仕様にできます。リフォームの場合も、手すりの設置や床材の変更など、比較的短期間・低予算で対応できるケースが多くあります。
大須賀工務店では、お客様のライフプランや家族構成を丁寧にヒアリングし、必要な箇所に最適なバリアフリー設計をご提案しています。無理なく導入できるバリアフリーの工夫を、ぜひ一緒に考えてみませんか?
バリアフリー住宅は資産価値にも影響する?
バリアフリー化された住宅は、将来的に売却や賃貸を検討する際にも、有利に働く可能性があります。特にシニア世代が増えている今の住宅市場では、「段差がない」「水まわりが広い」といった特長は評価の対象となることがあります。
また、福祉施設との連携を前提とした住宅や、訪問介護を想定した間取り設計などは、将来の暮らしの選択肢を広げてくれます。住まいは単なる“器”ではなく、人生の質を左右する大切な環境です。だからこそ、バリアフリー化は「保険」のような存在とも言えるのではないでしょうか。
まとめ|ずっと安心して住み続けられる家づくりを
バリアフリー住宅は、高齢者や障がいのある方のためだけのものではありません。誰にとっても暮らしやすく、安全で、将来を見据えた家づくりの選択肢として、多くの可能性を秘めています。
段差のない床、使いやすい水まわり、広い廊下や出入り口──ちょっとした配慮が、毎日の暮らしを快適にし、ご家族全員にやさしい住まいを実現します。
大須賀工務店では、無垢材や在来工法を活かした自然であたたかみのあるバリアフリー住宅をご提案しています。見た目の美しさと機能性を両立しながら、家族の未来を考えた住まいづくりを一緒に考えてみませんか?
ご相談・お見積りは無料です。まずはお気軽にご連絡ください。
