新築住宅と固定資産税の関係について知っておきたいこと
2025.04.02大須賀工務店では、福島県須賀川市・郡山市を中心に、新築住宅の建築やリノベーション、リフォーム工事を手がけています。家づくりをご相談いただくなかで、よくお客様からいただく質問のひとつに「新築すると固定資産税はどうなるのか?」というものがあります。
家を建てると税金がかかる──このことはなんとなく知られていても、実際にどれくらいの金額なのか、いつから支払うのかなど、具体的な内容についてはよくわからないという方が多い印象です。そこで今回は、新築住宅にかかる固定資産税について、大切なポイントをわかりやすくお伝えしていきます。
固定資産税とは?
固定資産税は、土地や建物といった不動産を所有している方が、毎年支払う地方税のひとつです。新築住宅も対象となり、建てた翌年から課税されるのが一般的です。納税先はその不動産が所在する市区町村で、毎年1月1日時点の所有者に対して課税通知が届きます。
支払いは年1回、もしくは4期に分けて行う方法が選べます。税額は、自治体が決定する「固定資産税評価額」に基づいて算出されます。この評価額は市場価格(実勢価格)とは異なり、原則として3年ごとに見直しされます。
新築住宅の固定資産税は軽減される?
「新築すると固定資産税が高くなるのでは」と心配される方もいますが、実は新築住宅には軽減措置が用意されています。これは、住宅取得を促す目的で設けられた制度で、条件を満たすことで税負担を大きく抑えることができます。
具体的には、以下のような軽減措置があります。
新築住宅の固定資産税は、一定期間「建物部分」の評価額が1/2に軽減される制度があり、条件を満たせば、新築後3年間(3階建て以上の耐火構造住宅なら5年間)は、建物にかかる固定資産税が半額になります。なお、土地にかかる税額には軽減措置はありませんが、小規模住宅用地であれば別途優遇措置があります。
また、軽減されるためには、延床面積が50㎡以上280㎡以下であることなど、いくつかの要件を満たす必要があります。当社でも、設計段階からこうした基準に合致するよう配慮しておりますので、安心してご相談ください。
軽減措置の期間が終わるとどうなるのか?
固定資産税の軽減措置が終了すると、翌年度からは本来の評価額に基づいた課税が行われます。軽減期間中に比べると負担が増えるため、将来的な資金計画を立てる際は、このタイミングを念頭に置いておくことが大切です。
たとえば、新築後4年目に軽減が終了すると、前年までの2倍近い金額の納税通知書が届くこともあります。家計への影響を最小限にするためには、こうした変化を前もって想定し、家づくりの初期段階からシミュレーションしておくことが大切です。
土地に対する課税とその特例
建物だけでなく、土地にも固定資産税が課されます。住宅用地として利用されている土地については、特例措置により課税標準が軽減されます。
たとえば、200㎡以下の部分(小規模住宅用地)については評価額の6分の1、200㎡を超える部分については3分の1に圧縮されます。これは新築に限らず、住宅用地として利用されていれば継続して適用されるため、土地を購入して家を建てる場合にも重要なポイントです。
大須賀工務店では、土地探しからの家づくりもお手伝いしております。どの土地がこの優遇措置の対象になるのかについても、丁寧にご説明いたします。
固定資産税の納税時期と支払い方法
納税通知書は、毎年4〜6月頃に送付されるのが一般的です。自治体によって異なりますが、納期限が設定されており、年1回一括または年4回の分割で支払う形式が選べます。
最近では、口座振替やクレジットカード、スマートフォンアプリによる納付も可能になっています。ライフスタイルに合わせた支払い方法を選ぶことで、納税の手間を減らすことができます。
新築住宅の固定資産税を見据えた家づくりを
固定資産税は、家を持つ限りずっと付き合っていくものです。そのため、家づくりの段階から将来的な税金のことも視野に入れておくことが大切です。
たとえば、延床面積や構造を工夫することで軽減措置の対象になったり、土地選びによって税負担を抑えられたりと、事前に知っているかどうかで大きく差が出る部分です。
大須賀工務店では、お客様の理想の住まいを実現するだけでなく、将来的なコストも含めて納得していただける家づくりを心がけています。無垢材を活かした快適な住まいづくりや、在来工法による柔軟な設計など、経験を活かした提案を行っていますので、安心してご相談ください。
最後に
新築住宅を建てると、固定資産税がかかりますが、制度を理解し、適切な対策を取ることで負担を軽くすることができます。軽減措置の内容や期間、将来的な増税のタイミング、土地の課税についても知識を持っておくことで、安心して家づくりを進めることができるでしょう。
大須賀工務店では、お客様の暮らしに寄り添い、建てた後も安心して過ごせる住まいづくりをサポートしています。家づくりの疑問や不安があれば、どうぞお気軽にご相談ください。相談ください。